スタッフのつぶやき

平成から令和へ
2019.04.26

明日から10連休

 

5月1日には元号が平成から令和へ

 

新しい時代の幕開けです

 

 

 

花曇り
2019.04.12

 

新年度の緊張感を少し緩めて
ゆったりした週末を過ごすのはいかがでしょうか
寒暖差で体のだるさも溜まりがちですよ( ^_^)/
 

新年度の緊張感を少し緩めて

ゆったりした週末を過ごすのはいかがでしょうか

寒暖差で体のだるさも溜まりがちですよ( ^_^)/

 

20190412-114520.jpg 

 

 

これからの「介護離職」
2019.04.03

 

先日、ある経営者から相談を受けました。
「今年の4月から入社予定の学生が入社辞退を申し出てきたのだが・・・」と切り出されました。
話を聞くと、相談内容は、高卒内定者の家族介護でした。
その子のお母さんが難病で、要介護5の寝たっきりになっているとのこと。
お父さんは、毎日仕事に出ていて、隔日程度に介護サービスでヘルパーさんが来ているのですが、お母さんの食事・排泄などの介助は、その子が主力になっているとのこと。
子どもは、働きに出たくても、お母さんの介助をする者がいないので、自分が介助をしなければならないので、やむなく就職辞退となったようです。
経営者には、その子か夫といっしょになってケアマネに、解決策の相談をしてはどうか、とアドバイスをしました。
「家族介護で子どもが働きに出られない」ということがあることにビックリすると同時に、解決のためにも介護保険制度を上手に活用していかねば、と実感。
今後はこうした「介護離職」が頻発していくと思いました。

先日、ある経営者から相談を受けました。

「今年の4月から入社予定の学生が入社辞退を申し出てきたのだが・・・」と切り出されました。

話を聞くと、相談内容は、高卒内定者の家族介護でした。

その子のお母さんが難病で、要介護5の寝たっきりになっているとのこと。

お父さんは、毎日仕事に出ていて、隔日程度に介護サービスでヘルパーさんが来ているのですが、お母さんの食事・排泄などの介助は、その子が主力になっているとのこと。

子どもは、働きに出たくても、お母さんの介助をする者がいないので、自分が介助をしなければならないので、やむなく就職辞退となったようです。

 

経営者には、その家族といっしょになってケアマネに、解決策の相談をしてはどうか、とアドバイスをしました。

「家族介護で子どもが働きに出られない」ということがあることにビックリすると同時に、解決のためにも介護保険制度を上手に活用していかねば、と実感。

今後はこうした「介護離職」が頻発することが懸念される時代になりました。

 

月別アーカイブ

  • スタッフのつぶやき
  • よくあるご質問
  • ケアプラン作成事例

ページトップへ