スタッフのつぶやき

無花果
2015.08.26

 

20150826-130007.jpg
無花果
今年も沢山の無花果をいただきました
イチジクを花果が無いと書きますが
果実を半分に切ると赤いつぶつぶがたくさんつまっていますよね
あれが花です
あのつぶつぶをガリガリ音を立てながらかみしめる瞬間
何とも言えない
やみつきになります(*^。^*)
今年も秋の風物詩
美味しくいただきました(*^▽^*)
今年も沢山の無花果をいただきました
イチジクを花果が無いと書きますが
果実を半分に切ると赤いつぶつぶがたくさんつまっていますよね
あれが花です
あのつぶつぶをガリガリ音を立てながらかみしめる瞬間
何とも言えない
やみつきになります(*^。^*)
今年も秋の風物詩
美味しくいただきました(*^▽^*)

 

夏の終わりに
2015.08.21

 

夏の終わりに
毎朝、あんなにうるさくないていた蝉の声もぱったりと聞かれなくなりました。
宵には、こおろぎがなきはじめ、秋がそろそろと近づいてきています。
今年の夏は、冷夏かとおもいきや、大変暑くなり、アタマが沸騰するかと思いました。
少し涼しくなって、ほっとしていますが・・・
もうすぐ8月も終わりです。元気で9月を迎えたいと思います
毎朝、あんなにうるさくないていた蝉の声もぱったりと聞かれなくなりました。
宵には、こおろぎがなきはじめ、秋がそろそろと近づいてきています。
今年の夏は、冷夏かとおもいきや、大変暑くなり、アタマが沸騰するかと思いました。
少し涼しくなって、ほっとしていますが・・・
もうすぐ8月も終わりです。元気で9月を迎えたいと思います。

 

お気に入り
2015.08.11

 

お気に入り
残暑お見舞い申し上げます。皆様お健やかにお過ごしでしょうか。
最近私は冷凍トマトを食べることが一日の楽しみになっていて、毎日2.3個のペースで食べています。
洗ったトマトを冷凍後、解凍するだけなのですが、これが何ともおいしい。
ネットで調べてみるとうまみ成分が1.5倍になるのだそうです。調理法法もたくさん紹介されていますが、私のお勧めは半解凍トマトをかじること。ちょっとデザート感覚でトマトの可能性を感じる一品です。
脂肪燃焼効果、悪酔い防止、日焼け防止、疲労軽減、脳卒中のリスク軽減とトマトの効能恐るべしですが、トマト自体に体を冷やす効果があるのに加え冷たいものを摂取することで内臓を冷やしてしまいますので、お勧めの一品ですが、取りすぎにはくれぐれもご注意を。
(S)

残暑お見舞い申し上げます。皆様お健やかにお過ごしでしょうか。

 

最近私は冷凍トマトを食べることが一日の楽しみになっていて、毎日2.3個のペースで食べています。

洗ったトマトを冷凍後、解凍するだけなのですが、これが何ともおいしい。

ネットで調べてみるとうまみ成分が1.5倍になるのだそうです。調理法法もたくさん紹介されていますが、私のお勧めは半解凍トマトをかじること。ちょっとデザート感覚でトマトの可能性を感じる一品です。

脂肪燃焼効果、悪酔い防止、日焼け防止、疲労軽減、脳卒中のリスク軽減とトマトの効能恐るべしですが、トマト自体に体を冷やす効果があるのに加え冷たいものを摂取することで内臓を冷やしてしまいますので、お勧めの一品ですが、取りすぎにはくれぐれもご注意を。

 

(S)

 

大ナベでつくるカレー
2015.08.04

 

カレーとくると思い出すことがあります。それは「大ナベ」。
私は、1957年生まれですから、高度成長期に育ちました。カレーもめずらしい時代でした。なぜか、お母さんがカレーを作ると大ナベ。
「汁物は大ナベでつくると美味しくなる」という主義を語っていた。
すると何日もカレーが続きます。
最後の極めつけは、そのナベに、ご飯を入れてカレーチャーハンでした。
本当に楽しみでした。
今から思うと、そんな節約した生活は年単位でどんどん変化していきました。その行き着いた先の頂点がバブルの時代でした。
お母さんの大ナベの熱いカレー。歴史を学び歴史をつくるのは人の生活も同じでしょう。
この世を去って12年になりました。

熱い夏に、冷たい水と熱いカレーは意外に合う食べ物と思っています。

カレーとくると思い出すことがあります。それは「大ナベ」。

私は、1957年生まれですから、高度成長期に育ちました。カレーもめずらしい時代でした。なぜか、お母さんがカレーを作ると大ナベ。

「汁物は大ナベでつくると美味しくなる」という主義を語っていた。

すると何日もカレーが続きます。

最後の極めつけは、そのナベに、ご飯を入れてカレーチャーハンでした。

本当に楽しみでした。

今から思うと、そんな節約した生活は年単位でどんどん変化していきました。その行き着いた先の頂点がバブルの時代でした。

お母さんの大ナベの熱いカレー。歴史を学び歴史をつくるのは人の生活も同じでしょう。

この世を去って12年になりました。(林哲也)

月別アーカイブ

  • スタッフのつぶやき
  • よくあるご質問
  • ケアプラン作成事例

ページトップへ