TOP > スタッフのつぶやき > 2014年10月

スタッフのつぶやき

カキ
2014.10.27

 先日、讃岐平野の山間部にある高齢者住宅を見学に訪れたところ、職員さんが庭を掃除したり、カキを採ったりしていました。

見ていると「おすそ分けに」と山盛りしていただけましたので、その後で訪問した先に配布していきました。

秋の良い感じをいただきました。(林哲也)

 

kaki.jpg

 

彼岸花
2014.10.24

秋の風景には彼岸花が思い出されますが、何となく彼岸花について調べてみました。

花名の彼岸花(ヒガンバナ)は、秋の彼岸の頃に開花することに由来します。

別名の曼珠沙華(マンジュシャゲ)は、法華経などの仏典に由来。

彼岸(あの世)という花名のためか、死人花、地獄花、幽霊花などの異名があり、墓地などでもよく見られるとの説明でした。

何とも悲しい花だったようです。

 

ちなみに、花言葉は「悲しき思い出」「あきらめ」「独立」「情熱」だそうです。                                                                 
                                       まっちゃん

神無月
2014.10.17

10月は出雲大社に神々が集まって

色々な相談事をされるそうでして・・・

 

うわさによると

縁結び(恋愛だけでなく良いご縁も)に関する相談をするとか

 

これからの人生楽しく謳歌するために

一度このシーズンに是非とも参拝したいものです(笑)

 

 

10月8日の皆既月食
2014.10.10

皆既月食ごらんになりましたか?

 

太陽ー地球ー月が一直線に並ぶとき つまり満月の時だけおこります。

神秘的ですよね。

 

しかし

私がみたときは雲がかかっていて全く見えませんでした。

 

 

残念・・・。

食欲の秋
2014.10.01

くだものがおいしい季節になりました。
なしにぶどう、りんごに柿と次々と新しい品種のくだものが出ています。
私は、どれも好きですが、柿がいちばんかな。
最近のお気に入りは、太秋柿かな・・・
柿だけど、梨のような食感です。食べてみてください。
                              (おっさん)

月別アーカイブ

  • スタッフのつぶやき
  • よくあるご質問
  • ケアプラン作成事例

ページトップへ